top of page

資産運用とガーデニング♡

MY HAPPY SECOND LIFEのための、MY HAPPY MONEY! 第4回 植物を育てるように。資産運用への心持ち♡ 前回のMY HAPPY MONEY講座では、投資信託の選び方についてのコツをお話しましたが、 今回は 実際に購入する際・ または 運用する際の 「気持ちの持ち方について」 のアドバイスです♡   投資信託を購入するときに、 様々なリスクについての説明 を受けるので、 なんだか不安に なってしまった・・・。 それからというもの毎日基準価額を見て、上がったり、下がったりで 一喜一憂してしまう 、なんてこともあるかもしれません。 そんなときは、 今までそのお金を普通預金口座にどれくらい寝かせておいたのか 、 思い出してみましょう。 例えば、 1年間ほったらかしにしてたお金であれば、1年間運用してみてください。 ほったらかしていたときの世界株式のパフォーマンスが 年間+5% だったとすると、 100万円あったとしたら、 普通預金にしておいたことですでに5万円損していることになります。 でも、お金をただ寝かせているときはその事実に気づいていないので、 良くも悪くも一喜一憂なんてしないですよね。 もちろん、必要になれば解約もできますし、そのお金は 今まで何もしていなかったお金 です。 植物も種をまいて芽が出るまでには時間がかかります。 短期間で慌てずに資産運用を楽しんでみてください。 次回は、「リスクって何?」というギモンについてお話してきます♡ MY HAPPY SECOND LIFEのための、MY HAPPY MONEYを 応援しています! ジュリエット 資産運用アドバイザー。D&I(ダイバーシティ&インクルージョン)活動に力を注ぎ、ジェンダーバランス、LGBTQ+、ジェネレーションなど様々な課題に取り組み、その一環である障がい者スポーツのボランティア活動に取り組む。テレビ、雑誌、ウェブなどで金融やマーケットに関する情報を発信。

資産運用とガーデニング♡
bottom of page