第12回 アンリキムラのゴーゴー!昭和研究会

お久しぶりです!昭和研究会アンリキムラです!
今回は、先日82歳のお誕生日を迎えた私のおばあちゃんと熱海に女子旅に行ってきたので、熱海で是非訪ねてみてほしい【熱海の昭和スポット】をご紹介いたします!
名古屋から新幹線で2時間程で熱海駅に着き、まずはお昼ご飯。
レストラン フルヤ

熱海駅の改札をでてすぐ正面にパラソルのようなレトロなオーニングテントを発見。
昭和30年頃から地元の方にも観光客の方にも愛されている老舗洋食屋さんです。
2階が封鎖されており1階のみの営業なので外で少し待ちながらメニューを決めました。

マッシュルームが入ったシンプルな味付けのTHE・喫茶店のオムライス!量も丁度よく美味しかったです。
熱海駅周辺の商店街を周りながら次に向かったのは熱海で1番有名な喫茶店
サンバード

半世紀以上営業しているサンバードさん。
熱海の海を眺めながらゆっくり一息つきました。

内装やロゴも可愛い!
そして宿泊先は1964年創業の温泉ホテル
ニューフジヤホテル

おばあちゃんが昼寝している間にホテル内をくまなく探索したのですが、どこもかしこも昭和!

割と安い料金で泊まれて大浴場と露天風呂も2つ、料理は大広間での和洋中バイキング・飲み放題、おまけにカラオケ卓球麻雀プールといった施設もありこれこそ古き良き大型温泉ホテルという感じでした。
2日目に最初に訪れたのは
ボンネット

三島由紀夫や三船敏郎など昭和の文豪やスターが愛した喫茶店ということでずっと気になっていました!
有名なのはハンバーガーですが、高倉健さんが熱海に泊まる際にはテイクアウトで頼んでいたというコーヒーも美味しかったです。
(熱海の喫茶店は禁煙の場所が多いようで喫煙可だったのも嬉しかったです)

熱海銀座商店街というお土産屋さんやスイーツのお店が並ぶメイン通りの路地裏にありました。全国各地にありますよね、銀座と名のつく昭和な商店街!
そして最後に向かったのは
熱海秘宝館

熱海と聞いたら私のイメージはこの熱海秘宝館でしたがまさかおばあちゃんと来ることになるとは…
中はまさにここでしか体験できないという感じのパンチのある空間で、エロよりも笑いが勝り2人でケラケラ笑いながら楽しみました。

中は撮影禁止ですがプリクラがありました★
ロープウェイの山頂駅が併設されていてテラスからの眺めも絶景!下りだけロープウェイに乗ったのですがエレベーターくらいの体感時間でした。笑
どうやら日本一短いみたいです(秘宝館の入場券と併せて乗車券を買うと少し安くなります!)
とこんな感じで省エネ気味で熱海の昭和スポットを周ってきました。今回はおばあちゃんと一緒だったのでタクシーやバスを使って移動しましたが割とスポットが凝縮されているので散歩がてら歩いてもあちこち堪能できそうです。(坂が多いのだけ注意です)
静岡の旅行支援も6月30日まで延長されてますので是非!
★レストラン フルヤ
0557-82-4048
https://maps.app.goo.gl/t7yw3DmYmcfYXXaK9?g_st=ic
★サンバード
050-5492-9264
https://maps.app.goo.gl/mi9Ekb85NztbeEsh8?g_st=ic
★ニューフジヤホテル
https://www.itoenhotel.com/atami_newfujiyahotel/
★ボンネット
0557-81-4960
https://maps.app.goo.gl/i5MJ5fVyiQQBVNRo9?g_st=ic
★熱海秘宝館
昭和の洋服に身を包み、一日一本映画を見る毎日を過ごす、筋金入りの昭和・映画Lover。
純喫茶にも足繁く通い、40年以上営業していた映画Barで働いた経験も持つ。
名古屋大須の古着屋・メトロポリタンの看板スタッフ。
たまにゴーゴーガールとしても活躍中。