top of page

昭和の銀幕を彩った、キュートでセクシーなもう一人の小悪魔



元祖小悪魔系女優と言うと真っ先に名前が上がるのが「和製ブリジット・バルドー」と呼ばれた加賀まりこさん


その加賀まりこさんと同じ時代に、人気を二分したのが、「伝説の女優」と言われる、緑魔子(みどり・まこ)さんです。


"緑という新鮮な色の魔性を秘めた女"という意味を込めてつけられたその名の通り、こぼれそうなほどの大きな瞳甘い舌足らずな声で、数々の作品に出演。昭和の日本を魅了しました。



明るい色気と妖しさと


芸術のためなら肌を見せることを厭わなかった魔子さんは、華奢な体ながら妖艶で強烈な個性を放ち、ホステスや不良少女など、セクシーで奔放な悪女的役柄を見事に演じました


しかし、魔子さん自身はフランスで興ったヌーヴェル・ヴァーグを敬愛し、単なる享楽的な作品ではない、芸術的な作品を演じることを強く望んでいたのです。


そして、ついに当時専属契約を結んでいた映画会社プロデューサーに直談判


プロデューサーから「そんなに嫌なら映画館の切符売りにでもなっちまえ!」と言われた魔子さん、「切符売りになります」と、自分の信念を貫くことを選びました


人気や名声にしがみつかず誰にも媚びない潔さは、まさに「シン・悪女」に通じる強さですね!


1960年代後半にはより深く芸術の世界に傾倒し、フランスの詩人・ボードレールの詩集「悪の華」にインスパイアされた写真集を発表、今見てもそのセンスの良さと美しさにはため息が出るほどです!


写真出典&Referance:「悪の華 わが性からの復権」

奔放で甘くて、ちょっとけだるい他の女性とは一線を画す独特の妖しい魅力


現代にも通ずるその美しさは、自分を信じて努力を続けた魔子さんのしなやかな強さからくるのかもしれません。


あなたも一度、魔子さんの仕草や振る舞いから、インスピレーションをもらってみては?♡



大人がもっと楽しい!My Happy Second Life♡



Written by Carin☆


日本全国のショー劇場やB級スポット・ライブハウス等に旅をしている 昭和・サブカル・乗り鉄ライター。

養護教諭の免許を持ち、古着屋・美容外科・某有名アイドルのスタイリスト・ バーテンダーなど、幅広い職歴と人脈を活かした記事を執筆。

女性の元気を様々な方面から応援すべく、2022年からマイ・ハッピー・セカンド ライフにてコンテンツ/カスタマー・サクセス・ディレクターとして活動を開始。


bottom of page